演出家 柴田侑宏先生 思い出の作品『うたかたの恋』『大江山花伝』『黒い瞳』ほか

2019年7月24日




柴田先生の告別式が、昨日22日にあったそうです。

高汐巴・ペイさんのツイッターが流れていました。

私が宝塚を見始めた頃は、柴田先生の作品が沢山ありました。

トップになると、一度は書き下ろし作品を演じる。四人四様の主人公、時代設定、主題歌があり。

柴田先生の恋は、とても大人で男性目線で、一筋縄ではいかない、まさにセ・ラ・ヴィ。切ない、これが人生なんだなと、人生勉強させてもらったような。

作曲家・寺田瀧雄先生とのコンビが40年だったそうで。演歌調で詩が美しい名曲が沢山あります。

私の柴田作品語り、やってみます。

名作で賞

『うたかたの恋』

初めて出会ったのは、友達から借りた劇場録音テープ。麻実れいと遥くらら、ゴールデンコンビでした。

映像で見れなくても、歌と声だけでも、充分あの美しい切ない物語が頭の中で何度もリピートされました。思えばなかなか過激な内容だったなぁ。

あらためて、宙組りかさんの主演でうたかたを舞台で見ました。

ちょっと恥ずかしい位、純愛で。
エリザベートのルドルフが主役と思うと、それも感慨深い。
最後の影ソロが、悠未ひろ。号泣でした。

柴田先生の作品ということを最近まで知らずにファンでした。名作です。

大好きで賞

『大江山花伝』

とけてはかなく薄紫の、夢の間にたゆたいて

私はこの話が大好きで。

柴田先生が平みちもさくさんへ書き下ろしたのが、鬼と人間のハーフの役だなんて。。。
今思うとこれまたセンセーショナル!でも、本当に美しくて切ない。
もさくさんとやっちゃん、かりんちょの当たり役となりました。

茨木が鬼だって?

誰にも鬼の心を持っているじゃないか。そう、藤子は訴えます。

まるで歌舞伎のような隈取化粧で、酒呑童子絵巻を舞台で観ているような。
紫の藤の花と鬼達の威勢と、非現実感を感じました。

運命の再演は、大空祐飛のプレお披露目。めちゃくちゃ感動しましたね~。

『黒い瞳』

ロシア文学を題材とした宝塚作品は数あれど、私は「黒い瞳」が大好きです。

月組 真琴つばさ、風花舞の書下ろし作品。

ロシアの暗い歴史のうねりをベースに、宮廷の華やかさと民衆ジプシーの泥臭いシーンが織り交ざり、その中でもマーシャの純粋な美しさが際立ち、特に雪深い情景をイメージするセットやダンスシーンがとても美しかった。

宙組ゆりかさんで再演され、初めて舞台で拝見しました。
雪組キムミミ&マッツのバージョンは映像で見ました、凄くよかった。シバーブリンのこまが最高。

大人の恋で賞

『琥珀色の雨にぬれて』

私は映像で、花組 高汐巴、若葉ひろみ、大浦みずき 初演を観ました。

まさにあて書!!
ペイさんには巴里が似合う。なーちゃんも、パリが似合う。お坊ちゃまなペイさんと、ジゴロのなーちゃん。ひろみさんは、大人の女性。ペイさんトップ就任前から娘トップだったので、この設定がしっくり来る。

これほどナイスな設定は、無いっ!

こちらも雪組だいきいで、初めて舞台で拝見しました。
舞台空間を埋めるのって、大変だな~って、観ているこちらも思ったかな。

他に観た作品

初演で生の舞台を観たことがあるものは、
剣幸『ときめきの花の伝説』高汐巴『あの日薔薇一輪』『真紅なる海に祈りを』平みち『たまゆらの記』高寿たつき『花の業平』『ガラスの風景』彩輝直『飛鳥夕映え-蘇我入鹿ー』。

映像で見たことがある、剣幸『川霧の橋』涼風真世『珈琲カルナバル』杜けあき『忠臣蔵』。

再演では、きりやん『アルジェの男』ゆうひ『誰がために鐘は鳴る』まぁ様『バレンシアの熱い花』たまきち『激情』ちぎ『哀しみのコルドバ』ゆうひ&みりお『仮面のロマネスク』。

映像でイチロ『あかねさす紫の花』

ビックリ、沢山あるんですね~。
あらためてWikiで調べて、柴田作品の多さを知りました。

王朝もの、人情物、ヨーロッパや原作もの。とにかく幅広い!!教養の高さを感じます。
柴田先生のおかげで、色々な文学を知る事ができ、まさに自分の教養を高める事にもなったと思う。
宝塚って歴史の勉強になるよね~って学生時代は思ってましたもの。

ヒロインに対峙する娘役への共感

特に印象に残っているのは、2番手娘役や、別格娘役の描き方。とても共感を持った作品が多かった。

  1. 愛する人のために諦める女 カッコいい生き様
  2. 無様だけど本能のままに生きる女 ほっとけない可愛さ
  3. 国のために生きる女 思い人を胸に秘めたまま

二人の女性に愛されて、苦悩するトップ。そんな構図がニクイです。
もちろん逆もあって、二人の男性から愛されるヒロイン。どっちを選ぶのか!って考えさせられる。

勉強になりました。

また役の多さも特徴的で、下級生までにフルネームがあって、細かく役が作りこまれている。
大変な作業だと思います!生徒への愛を感じます。

 

柴田先生を偲ぶ代表作の再演

柴田先生、沢山の宝を残してくださり、ありがとうございました。
宝塚はこの作品達をいつまでも受け継いでいくことでしょう。

先生のご指導が直接受けられないのは残念だとは思います。でも沢山の後任者・先生方がいらっしゃいます。

柴田先生を偲ぶ代表作の再演を、大劇場で観ることができたら嬉しいです。

劇団四季、ジャニーズ、宝塚。
日本の一大エンターテイメントの重鎮が、相次いで亡くなられた今年。
何か感慨深いものがありました。

きっと「アナザーワールド」で、自由に何も縛られず、沢山の作品を上演されることでしょう。

ご冥福をお祈りしております。

ランキングに参加しています。
ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村