轟 悠&原田 諒 による 月組次公演『チェ・ゲバラ』専科主演別箱 大歓迎です。
理事様 主演、原田先生 演出の別箱上演はもうおなじみ。1年に1回のペースでしょうか。リンカーン、双頭の鷲、ドクトルジバゴ、そして今回は 月組でチェ ゲバラ。ぴったりですね!
2019年 公演ラインアップ【日本青年館ホール公演/シアター・ドラマシティ公演】<7月~8月・月組『チェ・ゲバラ』>
月組公演
■主演・・・(専科)轟 悠
ミュージカル
『チェ・ゲバラ』
作・演出/原田 諒
キューバ革命の物語。あまりなじみのないアルゼンチンのお話で勉強になりそうです。孤高の革命家、あらすじを見ていると、まるで明治維新の西郷隆盛みたいですね、ワクワク。とてもイケメンでも有名なチェ。理事のベレー帽姿が似合いそうです。
月組メンバーによる、濃い芝居が期待できそうです。海乃美月 くらげちゃんヒロインで良いんじゃないでしょうか!今のところ、理事ヒロインに98期3人(きいちゃん、くらっち、ららちゃん) が務めましたので、97期ヒロインも是非お願いしたいところ。理事と一緒にいると、たまに親子になってしまう方もいるけど。。みんながんばって恋人や夫婦に、ちゃんとなってるんですよね。
2018年2月、青年館で星組『ドクトル ジバゴ』を観ましたが、良かったですよ!くらっちが、純粋で色香漂う金髪のラーラを演じ切り、理事とのラブシーンもOK!でした。娘役にとって新たな歴史を刻むというか、素晴らしい作品に巡り合えるチャンスなんです。
また男役にとっても、友人役、はたまたお父さん役など、大劇場では味わえない役回りを体当たりでいどめるチャンス。友人カストロ役は誰~、ちなつ?れいこ?どっちもいいなー、鳳月 杏 ちなつの方が理事と張り合えるかな。また男をあげちゃうぞぉ。
私は俄然楽しみです、観劇リストにチェック!です。
そして、凪七 瑠海 かちゃにも、こういった専科主演作品を、2年に1回のペースでもいいから上演して欲しいです。さすが理事だけでは体力面で大変でしょう。かちゃの『蘭陵王』みたいな、面白い作品があっても良いと思います。これはひとえに、
ジェンヌ生徒のため
なんです。トップスター制度にはいろいろ制約が付きもの。しかーし!別箱の専科主演のオリジナル作品だと、作品選びで冒険ができるし、番手の自由度があるのもポイントです。歴史上の人物って結構年配の作品も多いじゃないですか、そんな時は専科さんの出番ですよ。渋い作品が観たいっす。ショーはいらない、お芝居が観たい、そんな気持ちになります。
となると、、8月の梅芸『オンザタウン』は誰が出るのかな~分からなくなってきたぞ。。。